米国30ブル3倍ETFチャートから見る絶好の買い場調査

スポンサーリンク
米国30ブル3倍ETF

米国30ブル3倍ETFとは

GMOクリック証券CFDの取り扱い銘柄で確認すると

CFD銘柄名:米国30ブル3倍ETF

参照原資産/取引所:プロシェアーズ・ウルトラプロ・ダウ30/NYSE ARCA

と説明があるがなんのこっちゃ良くわからん。

調べてみると『UDOW』と連動している銘柄のようで

UDOUとは正式名称=Pro Shares UltraPro Dow30と呼ばれ

ダウ工業株30種平均の3倍になるように想定されたETFらしい

米国30ブル3倍ETFは上昇速度は3倍でも下落速度は3倍以下

↑は米国30ブル3倍ETF(UDOW)   ↓はダウ平均30種

数値が違うだけでチャートの形はよく似てますね

そりゃ連動しているんだから一緒だろう。

上昇3倍とはどれ程のものなのか

ダウ平均

2018年12月17日に底値22445.37

2019年2月25日に高値26026.32

上昇率は13.75%

UDOWがこの3倍になるのか同時期で検証

UDOW(米国30ブル3倍ETF)

2018年12月17日に底値64.48

2019年2月25日に高値98.20

上昇率34.3%

結果は約2.5倍の連動数値をみせた

では下落率ではどうだろうか

ダウ平均

2020年2月10日に高値29398.09

2020年3月16日に底値19173.99

下落率34.7%

UDOW(米国30ブル3倍ETF)

2020年2月10日に高値135.58

2020年3月16日に底値29.62

下落率78.1%

上昇時2.5倍に対し下落時は2.25倍の数値になった。

結論

下落は上昇に比べてそこまで大したことなくここからダウ平均が下落したとしても

UDOW=米国30ブル3倍ETFはそれ程大きく下落はしないと思われる。

どこまで行っても0にはならないのでここから反転し大きく上昇するまで買いで

ロスカットにならないようにだけ気をつければ後は保有数をどこまで稼げるか。

米国30ブル3倍ETFが30程の数値で買える今が大きな仕込み時である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました