GMOクリック証券CFD取引で口座余力に余裕があるうちはいいでしょうが、含み損が多くなってきて余力が無くなってきた場合今後どうなるのか気になる人もいるでしょう。
ちょっとQ&Aでも分かりにくかったので実体験から説明させていただきます。
結論 取引余力マイナスでも大丈夫
大丈夫って何が?って言われそうですが
心配しているようなロスカットや追証にはなりません。
しっかりとロスカットレートを設定していれば大丈夫って意味です。
こちらをご覧下さい
しっかりと取引余力マイナスになってくれています。
むしろ取引せずに保有し続ける予定で余力残すくらいなら
ロスカットレートを目いっぱい下げて拘束証拠金に充てた方がなんぼか効率がいい。
購入したくなったらロスカットレートを調整すればいいだけ。
含み損が多くなってきて取引余力が0に近づいてきた場合にそこからロスカットレートを下げようとしても下げられないが、先にロスカットレートを下げておけば取引余力がマイナスになるだけ。
まあその場合で本当にロスカットされた場合はほとんど手元に残高が残らないが、想定外の急落や急騰でまだ余力あったから後から設定しようとしてたのにこんなレートでロスカットされてしまった!!!!ってならないように予め余力残さずロスカットレートの設定をおすすめする。
後から買いなおせば一緒やんって思うかもしれないがスプレッド勿体ないじゃん。
ボラ高い時はスプレッド広がっているし。
まっどっちでもいいけどね。
コメント